O脚と本気で向き合う方限定
O脚の方はO脚になる体の使い方をしています。施術のみを受けても筋肉トレーニングをしてもストレッチをしても、根本的な原因の解消にはなりません。改善にはどういう体の使い方をするとO脚になるかを理解し、日常で正しい体の使い方を実践していく必要があります。
このコースではまず施術で体の可動を広げ、ワークショップで体の使い方(主に歩き方)の理解と習得を目指します。O脚は見た目だけでなく、関節の痛みや全身への負担、運動パフォーマンスの低下にもつながります。より充実した生活を送るために少しがんばってみてはいかがでしょうか?
覚えたことを少しずつ日常で実践していくことがメインです。ご自分のペースでゆっくりと理解を深めていけるといいですね。
歩行の良し悪しのポイント(なぜO脚になるのか?)
歩行は分解すると片足立ちの連続です。歩行の良し悪しを分けるのはその片足立ち時のバランスの取り方、片足立ちが上手いか下手かです。下手だとO脚になります。
悪い片足立ち
- 立っている足に対して骨盤が外に流れる
良い片足立ち
- 立っている足と反対側の骨盤が下に落ちている
- 骨盤の傾斜と背骨の湾曲でバランスを取っている
- 骨盤が外へ流れない
施術料金
O脚コース
施術 30分 + ワークショップ 30分 ¥5000(税込)
※施術前後のカウンセリング等は施術時間に含みません
※施術後のドリップコーヒーサービス
こちらもおすすめ


歩き方ワークショップ
【からだが整う】立ち方・歩き方ワークショップ クラス表 スケジュール なぜ歩き方が重要なのか? O脚の方はO脚になる体の使い方をしています。施術のみを受けても筋肉…
ご予約について
ご予約はインターネット予約またはお電話にて承っております。