コーヒーを楽しむ– category –
-
ミニマルシェ開催! 2023/11/11 金沢区六浦駅すぐ
2023年11月11日(土) 六浦駅西口から歩いて1分!交流スペース「むつら」にてミニマルシェを開催いたします! 目にはしたことあるけど試せてない… そんなちょっと気になる店舗が勢ぞろい! 「ミニ」なマルシェですが楽しい商品を集結 みなさまのご来場を心よ... -
スコーン入荷(金沢区 3o’clock スリーオクロック)
酵母スコーン専門店「3o'clock」さんのスコーンの取り扱いを開始しました! 酵母の使用でザクザク食感。厳選素材。コーヒーにもピッタリ! レギュラーで入荷するのはプレーンとチョコチャンク。 プレーンはドイツ産のスペルト小麦(古代穀物)を使用したこ... -
ベーカリーカルムへの道のり(金沢区釜利谷のおいしいパン屋さん)
いつも当店のコーヒーを置いていただいている同じ金沢区のベーカリー「カルム」さんへの道のりをご紹介です。当店でも良く「どこにあるの?」と尋ねられ一応説明はするのですが、正直お互い合点に至ったことがほとんどありません。そこで今回お届の際、た... -
ワークショップ(焙煎見学とハンドドリップ体験)のご案内
予約制ワークショップ(焙煎見学とハンドドリップ体験)のご案内です おうちで美味しいコーヒーを淹れてみよう! 定員2~4名。お友達ご家族をお誘いの上ご予約ください。 1グループごとの開催です。ワークショップは無料ですが、 お帰りの際参加人数分のコ... -
当店のブレンドについて
ブレンドと聞くと高価な豆を安価な豆と混ぜ合わせて効率よく売るみたいな、売るための店側の策略ではないかと勘繰られることも良くあります。たしかにそういった点がないわけではありません。たとえばブルーマウンテンのような極端に高価な豆の場合、美味... -
Bakery calme(ベーカリーカルム)
当店のコーヒーを置いていただいている同じ金沢区のパン屋さんベーカリーカルムに行ってきました。住宅街の中にあるので初めて行ったときは少し迷ってしまいました。でもちょっと分かりずらいところにあるお店って隠れ家的でいいですよね。 お店は広くはな... -
コーヒーの飲み頃について
コーヒーの一番おいしい時期は焙煎から3~4日後、豆から放出されるガスがある程度落ち着いてからと言われています。それでも当店としては焙煎直後から楽しむことをおすすめします。 焙煎直後もおいしい!コクや深みは劣るかもしれませんが、噴き出してく... -
ほっと一杯
仕事後の一杯が美味しいとほっとします。 僕は今のこの店舗で10年以上前から整体のお仕事をやっていて、コーヒー豆の販売を始めたのは去年のことなんです。整体は施術をすればお客さんの反応がすぐ分かります。調子が良くなれば明るい表情、あまり変わらな... -
はじめてコーヒー豆屋で買ってみる。
店内に入るとずらりと並んだコーヒー豆。味や香りの説明を読んでもなんだか抽象的。苦みや酸味のゲージがあっても普通ってどの程度が普通なのか分からない。はじめて入ったお店で自分好みのコーヒーを探し当てるのは難しいです。店員さんにアドアイスを求... -
大雑把におすすめのコーヒーを紹介!
コーヒーを買うときに色んな要素を総合的に判断して選ぼうとするとけっこう訳がわからなくなります。ここでは細かいことは置いといて、大雑把におすすめのコーヒーを紹介します。 普通のコーヒーならブラジル!(シティロースト) 酸味も少なく飲みやすい...
1