施術室リフォーム

壁が汚くなったとかではないのですが、なんとなく殺風景だったので壁をリフォームすることにしました。壁に流し台もついていたのでそれも一緒に。工事をお願いしたのはお友だちの電気工事屋さん。壁と流し台なので電気はぜんぜん出てきません。開業して以来ことあるごとにお願いしているのですが、いつも電気はあまり関係ない。それでもいつも素晴らしい完成度で仕上げてくれる凄いお方です。本当にありがたい。

今回リフォームする壁はこちら。

普通の家って感じです。せっかく来ていただいたお客さんに少しでもスペシャルな体験を持って帰っていただくというには少し味気ない。完成イメージは結構前からあったのでそれを伝えて工事してもらうことにしました。板を張って棚を付ける。

安易に考えていたのですが友達曰く棚を付けるには壁の強度が弱い。ということでまずはその弱い壁をぶっ壊すところからスタート。

なんか大事になってきた。たしかに壁は弱くデカいチョークのような材質でした。カッターで切れ込みを入れるだけでバキバキ折れる。奥から出てきた木材に板やら棚を固定していくみたいです。

途中の写真撮り忘れて完成間近。安いベニヤだけど木目がいい!

隙間の処理も素晴らしいです!

かなりいい感じになったんじゃないでしょうか。少し暗くなるかなと思っていたのですがそんなこともなく、温かい雰囲気です。やっぱり木はいいですね。施術はうつ伏せの時間が長く、仰向けになると寝てしまう方も多いです。現状なかなかリフォームに気づいてもらえないことも多いですが、今まで以上にゆったりした気分で過ごしていただけたら幸いです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる