肩こりの原因
頭を支えている
肩回りの筋肉は常に重い頭を支えています。頭はバランス良く首の上に乗っかっている訳ではなく、肩回りの筋肉が下に落ちようとする頭を常に引っ張り上げています。筋肉はゴム紐に似ています。弾力のあるゴム紐で重いものを引っ張ると、ゴム紐はつっぱって硬くなります。筋肉にも同じことが起こります。
腕をぶら下げている
肩回りの筋肉は常に肩から腕をぶら下げています。立っているときは下へ、デスクワークや家事などでは前下方へ、腕は重力の方向へ引っ張られます。完全に脱力していたとしても、腕の重さに引っ張られた肩回りの筋肉はつっぱって硬くなります。ゴム紐と同じです。
手先の動きを制御する
日常生活では手先を細かく使うことが非常に多いです。上手に手先を使うためには肩回りの筋肉を緊張させて、動かす手先以外を筋肉を緊張させてロックする必要があります。この筋肉の緊張はそのまま肩こりにつながります。細かい作業をするのに肩から腕を動かしていては作業が上手くいきません。
肩こりの多くは筋肉が引っ張られてつっぱった状態と、肩をロックするための筋肉の緊張の組み合わせと考えられます。
肩こりの施術
肩こりの原因を解消する方向へ筋肉や関節を動かしていきます。基本的には引っ張られてつっぱている筋肉を縮めながらほぐします。筋肉を縮めるというと硬く縮こまった状態を想像するかもしれませんが、イメージとしては筋肉が「たるんでゆるんだ状態」を目指します。ストレッチのみでは余計に筋肉はつっぱります。
背骨を動かしながら背中の筋肉をほぐしていきます。肩こりを起こしている筋肉の多くは背骨につながっているので、背骨の動きの良さはとても重要です。
肩の筋肉をほぐします
肩甲骨を動かします。肩こりを起こしている筋肉のほとんどが肩甲骨とつながっているので、肩甲骨を動かすことでそれらの筋肉に柔軟性をつけることができます。
首の関節を動かしながら筋肉をほぐしていきます。肩こりを起こしている筋肉の多くは首から頭にかけてもつながっているので、首の動きの良さはとても重要になってきます。
※良い状態を維持する為にはエクササイズも効果的です。
施術者プロフィール
閑喜 圭介(かんき けいすけ)
1976年8月30日生まれ。横浜市出身。神奈川県立舞岡高等学校卒業、東海大学卒業、日本カイロプラクティックドクター専門学院卒業。学院付属治療院勤務を経て、2009年4月、横浜市金沢区六浦に「かんき整体院」開業。
以前はスキーの大会を転戦していました。日々のトレーニングや怪我からのリハビリなど、整体師のキャリアだけでは得られない経験を多くしてきました。知識だけでなく、自分の経験と重ねながらお客様の体の状態を把握できる所が強みです。施術はできるだけ体への負担を小さく、最大の効果が得られるよう意識しています。
つらい体のお悩みが少しでも楽になることが第一なのですが、安心して施術を受けていただくことも大事だと思っています。当店はベッド1台、施術者も私一人です。いつご来店いただいてもお客様の体の状態をしっかりと把握した施術者が責任をもって対応させて頂きます。プライベートサロンならではの安心を是非お試しください!
※2023年現在、施術人数は20000人を超えました。
かんき整体
236-0031
神奈川県横浜市金沢区六浦5-2-2 カンキコーヒー内
京急逗子線六浦駅西口すぐ
営業時間 10:00~20:00
月曜定休 日曜18:00まで