冷房で自覚する肩こり──普段は感じない程度のコリが不快に……
夏場、普段はほとんど意識しない肩や首まわりの筋緊張が、冷房の影響で急に「肩こり」として自覚されることはありませんか?
普段の緊張も原因?
デスクワークやスマートフォン操作など、長時間同じ姿勢をとると、筋肉に慢性的な緊張が生まれて血行が悪くなり肩こりに。自覚症状がなくても、ある程度普段から筋肉が緊張している状況があると考えられます。詳しい原因についてはこちらをご覧ください。
あわせて読みたい


肩こりの原因と対策
このようなお悩みはありませんか? 毎日の家事やデスクワークで肩まわりがカチカチ ちゃんと寝たのに朝からゴリゴリ 何もしてないのに肩に力が入っちゃう 頭痛や吐き気…
冷房で肩こりを感じるようになる理由
冷房の冷気が肌や筋肉に当たると、表面の血管が収縮し、血流が悪化して筋肉が硬直しやすくなります。特に肩や首は冷えやすく、また、室内外の温度差によって自律神経が乱れ筋肉の緊張が続くことも。
普段は感じない程度のコリなのに、冷房による緊張が加わって不快に……。
金沢八景から通いやすい かんき整体へ
かんき整体は、京急「金沢八景」駅から通いやすい六浦駅すぐ近くにあります。体を揺らすやさしい整体で、冷房でこわばった肩まわりをじんわりほぐし、深呼吸しやすい状態へと整えます。肩こりの症状に気づいたら、ぜひ気軽にご相談ください。
冷房による肩こりでお悩みの方は、この夏のうちに早めのケアをおすすめします。