-
コーヒー豆レビュー(パプアニューギニア AA シグリ農園)
パプアニューギニア AA シグリ農園 ピリッと苦いのに甘い。スパイシーな香り。 クリーンな飲み口からはっきりとした苦みを感じます。浅煎りコーヒーばかり飲んでいると忘れてしまいそうなコーヒーは苦くて美味いっていう基本的なところを思い出させてく... -
Bakery calme
当店のコーヒーを置いていただいている同じ金沢区のパン屋さんベーカリーカルムに行ってきました。住宅街の中にあるので初めて行ったときは少し迷ってしまいました。でもちょっと分かりずらいところにあるお店って隠れ家的でいいですよね。 お店は広くはな... -
施術室リフォーム
壁が汚くなったとかではないのですが、なんとなく殺風景だったので壁をリフォームすることにしました。壁に流し台もついていたのでそれも一緒に。工事をお願いしたのはお友だちの電気工事屋さん。壁と流し台なので電気はぜんぜん出てきません。開業して以... -
当店の整体の考え方
筋肉への対応 コリ 筋肉は多くの細いゴム紐を束ねたような構造です。ゴムは引っ張られるとつっぱって硬くなります。筋肉も同じで引っ張られた状態が続くとつっぱって硬くなります。コリはほぼこれで、首肩まわりの筋肉が代表です。下を向いて手を使えば首... -
コーヒー豆レビュー(パナマ ゲイシャ レリダ農園 ナチュラル)
パナマコーヒーについて 世界が高品質な豆に注目。 パナマと言えば、文書、運河、そして超高級コーヒー「ゲイシャ」の名産地。 エチオピアで生まれ、コスタリカの研究所に渡り、中米でも栽培されていたがサビ病で絶滅。忘れ去られていた「ゲイシャ種」だが... -
コーヒー豆レビュー(ドミニカ セルサ メルード バラオナナチュラル)
ドミニカコーヒーについて カリブ海のプリンセサ。華やかな珈琲島。 ドミニカ共和国は、コロンブスが発見したエスパニョール島を隣国ハイチと分ける国、ここがスペインの最初の拠点となり、他の中南米を征服する拠点ともなった。今ではまるでアメリカのメ... -
コーヒー豆レビュー(エチオピア イルガチェフ G1 コンガ ナチュラル)
エチオピア イルガチェフ G1 コンガ ナチュラル フルーティーな酸味と香り。赤ワインを思わせる芳醇さ。 フルーティーな酸味と香りは抜群です。熟成はしてるけど明るい印象の果実味。しかしこの赤ワインのような芳醇さはなんなんだろう?焙煎した植物... -
コーヒー豆レビュー(パナマ SHB ボルカンバルー)
パナマコーヒーについて 世界が高品質な豆に注目。 パナマと言えば、文書、運河、そして超高級コーヒー「ゲイシャ」の名産地。 エチオピアで生まれ、コスタリカの研究所に渡り、中米でも栽培されていたがサビ病で絶滅。忘れ去られていた「ゲイシャ種... -
コーヒー豆レビュー(ペルー レッドコンドル)
ペルーコーヒーについて 美食の国の進化するコーヒー。 ペルーといえば、旧インカ帝国、マチュピチュ、ナスカの地上絵、セビーチェ。エキゾチックなその魅力から「いつか行きたい」と言いながらも、そのあまりの遠さにいつか行きたいが実現することはあま... -
コーヒー豆レビュー(インドネシア スマトラ マンデリン リントン)
インドネシアコーヒーについて 種多様なコーヒー大国。 インドネシアのコーヒーの説明は難しい。人口は約2億4000万人、国土は西から東に長く同じ国でも時差が最大3時間ある。10000ほどの大小の島から成る島国。そのコーヒーの栽培も地域により大きく異な...