健康のつもりのウォーキングが、体にダメージを与えているとしたら?
「運動不足だから、歩かなきゃ」
「健康のために、毎朝ウォーキング」
そんなふうに、日々の習慣として歩くことを大切にしている方も多いと思います。
でもちょっと待ってください。
その歩き方、本当に体に合っていますか?
実は、「正しいと思って続けていた歩き方」が、
知らず知らずのうちに体を痛めてしまっているケースが少なくありません。
- 歩くたびに腰がつらい
- 膝に違和感がある
- いつも同じ足が疲れる
- 靴底の減り方が左右でちがう
こんな兆候がある方は、もしかすると
体に合わない歩き方を続けているサインかもしれません。
歩き方を「習う」って新しい発想かも?
かんき整体では、体の構造や重力との関係にそって、
「体がよろこぶ歩き方」を学ぶワークショップを開催しています。
ぐいぐい歩くのではなく、
力を抜いて、スムーズに、楽に歩く。
一度その感覚を知ると、
「歩くって、こんなに気持ちよかったんだ」
と感じる方も多いです。

はじめての方も大歓迎。年齢・性別問いません
「運動経験がない」「体が硬い」「姿勢に自信がない」
そんな方こそ、大歓迎です。
参加者は20代〜80代と幅広く、
どなたでも気軽にご参加いただけます。
歩き方を見直すことは、
「これからの体」と丁寧につきあっていくための第一歩。
あなたもこの機会に、
体の使い方を見直してみませんか?