概要
どのレベルも目的は「良い片足立ち」を歩行に取り入れることです。
レベルによって異なるのは、次の通りです。
- レベル1:強制的に取り入れる
- レベル2:意識的に取り入れる
- レベル3:重力に任せて自然に取り入れる
レベル2では、歩行の中で「良い片足立ち」を意識的に繰り返すことで、左右のバランスを高め、さらに体の負担を軽減することを目指します。
レベル0・1で身につけた基礎を発展させ、よりスムーズでしなやかな歩き方へつなげる内容です。
「良い片足立ち」についての詳細はこちらをご覧ください。
目標
歩行の中で意識的に「良い片足立ち」を繰り返す。
期待できること
- 体を左右対称に使うことで、体のゆがみを抑える
- 筋骨格を多く使った歩行で、全身の負担を軽減
- しなやかな骨盤と背骨の動きで、体を整え続ける
ポイント
片足立ち
- リラックスした片足立ち
- スムーズな左右切り替え
歩行
- 「良い片足立ち」で足底に乗り込む
- 左右への揺れを感じる

優れた左右対称性。
バランスを崩した際のリカバリーのしやすさ。
しなやかに動く骨盤と背骨。
▼このワークショップのテーマを体現。
「歩行を整え続ける日常のセルフケア」へ
次のステップ
▶ [レベル3へ進む]
▶ [クラス紹介に戻る]