9月23日(祝・月)歩き方ワークショップを開催しました。
今回は レベル1(初回向けクラス)・レベル2 の2クラス。午前・午後あわせて12名の方にご参加いただきました。
レベル1(初回向けクラス)
参加者は6名。皆さん真剣に耳を傾け、質問も多く出ました。
実技の中では、片足立ちをして初めて左右差に気づくという体験が印象的。歩行中では気づきにくい差を、自分の体で実感することができました。
また、今回の目的である歩行中の骨盤の動きも意識できたようで、「普段の歩きでは感じられない感覚があった」との声が聞かれました。

レベル2(継続クラス)
午後は6名が参加。レベル2の継続クラスです。
今回は次の流れで進めました。
- 良い片足立ち確認
- 足踏みによる左右のスムーズな切り替え
- 前進のために重心移動を上下から前へ
意識するポイントが明確になったことで、動きに変化が見え始め、上手く取り込めている姿も。
気づきの瞬間もたびたびあり、「先が見えたような時間」になったのではないかと思います。

まとめ
今回も初めての方から継続の方まで、それぞれが真剣に「歩き方」と向き合ってくださいました。
歩行を日常のセルフケアにするための一歩を、また皆さんと共有できたことを嬉しく思います。
次回のご案内
次回は10月に開催予定です。
スケジュールは以下のページをご覧ください。