歩行 レベル1

概要

どのレベルも目的は「良い片足立ち」を歩行に取り入れることです。
レベルによって異なるのは、

  • レベル1:強制的に取り入れる
  • レベル2:意識的に取り入れる
  • レベル3:重力に任せて自然に取り入れる

レベル1は、座学で動きの目的を理解し、実技で体に落とし込む構成のため、初めての方でも取り組みやすく、受講後すぐに変化を感じられる内容です。
「良い片足立ち」についての詳細はこちらをご覧ください。


目標

歩き方の意識を変えて、強制的に「良い片足立ちに近い形」を歩行の中に取り入れる。


期待できること

  • 歩行スピードが自然に上がる
  • 骨盤を使った歩行で、全身の負担を軽減
  • 重心が持ち上がり、背筋が伸びる
  • 無意識にしていた体への負担動作に気づけるようになる

ポイント

片足立ち

  • 骨盤を外に流さない
  • 骨盤に角度をつける

歩行

  • ワイドスタンス
  • つま先をやや外に向ける
  • 足運びは平行を維持
  • 地面をしっかり後方へ送る

この4点を意識することで骨盤に動きを付け、
強制的に「良い片足立ちに近い形」を歩行に取り入れます。

どなたでも意識をすれば可能な歩き方です。
精度よりも生活への取り入れやすさ重視です。
レベル1のみでも十分に体への負担軽減は見込めます。


次のステップ

▶ [レベル2へ進む]
▶ [クラス紹介に戻る]


歩き方ワークショップのご案内